出展テーマ詳細情報
「靉嘔の版画集」の詳細情報
●くわしい検索へ  ●美術館トップへ
テーマ名称 靉嘔の版画集
期間 2007年3月20日(火)~2007年4月15日(日)
展覧会名称 徳島のコレクション2007-I
説明 靉嘔(1931−)は茨城県の出身です。本名は飯島孝雄。1954年東京教育大学芸術学科を卒業。1958年ニューヨークに渡り、63年以後、彼の代名詞となる虹色を駆使した作品を発表します。彼が虹を塗ることを選んだのは、人間が見ることができるのは虹のスペクトルだからです。< RAINBOW PASSES SLOWLY>(虹はゆっくりと過ぎていく)というタイトルは、1970年に発表されたボブ・ディランの「Time passes slowly」(時はゆっくりと過ぎていく)という歌から触発されたものです。「現代文明のスピードアップは人間性の喪失につながり、充分に考える時間を失えば頭の回転の早い人のファシズムにつながると危機感を持った」、それに抗するためには何事もゆっくりと行動することが重要だと、彼はこの歌に共感したのです。そして、この版画集は「ゆっくり」をテーマに「辞書」「セックス」「じゃんけん」の3つのモチーフから成り立っています。
コピーライト 徳島県立近代美術館 2006
検索条件設定へもどる 検索条件設定へもどる