作家詳細情報
「マリソル」の詳細情報
●くわしい検索へ  ●美術館トップへ
作家名 マリソル
作家名(ヨミ) マリソル
作家名(英字) MARISOL
出身地 フランス、パリ
生没年月日 1930年~ 
略歴 1930年フランスに生まれる。両親はベネズエラ人。1949年、パリのエコール・デ・ボザールで学び、ボナール風の絵を描く。1950年、アメリカのアート・スチューデンツ・リーグで学び、国吉康雄にも興味を引かれた。1950年以来、ニューヨークを中心に制作を続ける。1950年代のアメリカの抽象表現主義や、60年代のポップ・アートとは一線を画し、彫刻のテクニックを学びながら彼女独自のスタイルを生み出した。木及びミクスト・メディアによる、巨大なスケールの具象的な作品は、社会や人類に対する鋭い観察を秘めている。1960年代には、アメリカのブルジョア生活の一端を、特徴あるわし鼻を持つマリソル自身の容貌を組み込みながら家族の肖像として表現した。1970年代には、魚や祭儀的な仮面やエロチックな要素を取り入れ、彼女のより個人的な側面をあらわにした。1980年代には再び肖像に戻るが、彼女自身のイメージは消え、対象となる人物の特徴を取り入れている。またインスタレーションも手掛けている。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)
作品情報 所蔵品あり
関連用語 インスタレーション   
当館開催の特別展出品歴 コレクションによる特別展示 人間像のゆくえ
開館20周年記念展 徳島県立近代美術館 名品ベスト100
作家番号:30006 (フランス)
コピーライト 徳島県立近代美術館 2006
検索条件設定へもどる 検索条件設定へもどる