![]() |
|
| 「ラム・クマール・パンデイ」の詳細情報 | |
| ●くわしい検索へ ●美術館トップへ | |
| 作家名 | ラム・クマール・パンデイ |
| 作家名(ヨミ) | パンデイ |
| 作家名(英字) | RAM KUMAR PANDAY |
| 出身地 | ネパール王国 |
| 生没年月日 | 1946年~ |
| 略歴 | 1946年ネパール王国に生まれる。1970年カトマンズのトリブヴァン大学で文学修士号を取得。さらに、1973年には、同大学で、教育学修士号を取得。1986年からネパール美術協会(NAFA)の顧問。同協会の発行する美術雑誌「カラクリティ」(Kalakriti)の編集に携わっている。現在、トリブヴァン大学で地理学の教鞭をとっている。作家活動としては、1968年にラリットプールで開催された、ネパール青年機構主催の美術展で2等賞を受賞。1970年以降、カトマンズで毎年開催されるネパール国展に連続出品し活躍する。1987年に、カトマンズのNAFAギャラリーでの展覧会、1989年には、第4回バングラデシュ・アジア美術ビエンナーレ、福岡市美術館で開催された第3回アジア美術展に出品し国際舞台で注目されている。 |
| 作品情報 | 所蔵品あり |
| 作家番号:40010 (アジア) | |