![]() |
|
| 「グルジィ」の詳細情報 | |
| ●くわしい検索へ ●美術館トップへ | |
| 作家名 | グルジィ |
| 作家名(ヨミ) | グルジィ |
| 作家名(英字) | GULGEE |
| 出身地 | 現パキスタン・イスラム共和国、ペシャワール |
| 生没年月日 | 1926年~ |
| 略歴 | 1926年パキスタンに生まれる。インド、ウッタル・プラデーシュのアリガァ大学で工学士号を取得。1947年、ニューヨークのコロンビア大学で水力学修士号、48年ハーバード大学で土壌学修士号取得。アメリカ、スウェーデン、国連機関で技師を勤めたのち、パキスタン政府中央工学公社副所長、駐カナダ・パキスタン大使館一等書記官待遇連絡員を歴任。作家活動としては、1950年スウェーデンのストックホルムでの初個展を皮切りに、パキスタンだけでなく、カナダ、アフガニスタン、イラン、サウジアラビア等での個展、また、パキスタン国展で発表を続ける他、1960年ロンドンでのイギリス連邦展、1980年、89年の福岡市美術館のアジア現代美術展などの国際展にも出品している。1970年パキスタン美術への貢献に対して、大統領優秀功労メダルを、82年と89年に、パキスタン大統領よりシタラ=E=イムティアズ殊勲賞、88年、パキスタン政府からクアイド=E=アザム先達賞を受賞するなど受賞歴も多い。 |
| 作品情報 | 所蔵品あり |
| 作家番号:40015 (アジア) | |