美術用語詳細情報
「コラージュ」の詳細情報
●くわしい検索へ  ●美術館トップへ
美術用語 コラージュ
美術用語(ヨミ) コラージュ
美術用語(英字) COLLAGE
美術用語解説 「糊による貼付け」の意味。キュビィスムのパピエ・コレ(貼紙)の発展したもので、もともと相応関係のない別々の映像を最初の目的とはまったく別のやり方で結びつけることによって、異様な美しさやユーモア、非現実的な要素を絵画にもちこんだ。マックス・エルンストをはじめとするシュルレアリスムの作家たちが1920年代からよく利用し、よく知られる作品としてシュヴィッタースの〈メルツ〉やエルンストの〈百頭女〉〈慈善週間〉などが制作された。その後、この手法は、現実の多様性を画面に取り込むための有効な手段の一つとして、ネオ・ダダやポップ・アートなど20世紀の美術が広く用いている。
コピーライト 徳島県立近代美術館 2006
検索条件設定へもどる 検索条件設定へもどる