![]() |
|
| 「フランチェスコ・クレメンテ」の詳細情報 | |
| ●くわしい検索へ ●美術館トップへ | |
| 作家名 | フランチェスコ・クレメンテ |
| 作家名(ヨミ) | クレメンテ |
| 作家名(英字) | FRANCESCO CLEMENTE |
| 出身地 | イタリア |
| 生没年月日 | 1952年~ |
| 略歴 | 1952年イタリアに生まれる。1980年代に脚光を浴びたニューペインティングの作家達の中で、キア、クッキと共にその頭文字からイタリアの3Cと呼ばれる。ローマ大学に学び、アルテ・ポーヴェラの作家などに影響を受ける。1971年にローマで初の個展を開く。1973年にはインドに行く。ローマ、マドラス、そしてニューヨークに拠点をかまえる。1980年のベネチア・ビエンナーレで話題を呼び、84年にはバーゼル美術館で個展が開かれた。キリスト教の神や原始の異教的な神話や神々に興味を持った彼が描くイメージは、しかしその図像学的な意味を拒んでいる。そのためにそのイメージは奥行きには欠けるが、かえってイメージそのものの力を感じさせることになっている。ニューペインティングの作家らしく、主観的で粗い筆触を持つが、時には線を重視したドローイング的な側面も持った彼の作品は、エネルギーよりもむしろ彼自身の世界観のあやうい均衡を思わせる。 |
| 作品情報 | 所蔵品あり |
| 作家番号:50014 (ヨーロッパ) | |