作家詳細情報
「ジョアン・ミロ」の詳細情報
●くわしい検索へ  ●美術館トップへ
作家名 ジョアン・ミロ
作家名(ヨミ) ミロ
作家名(英字) JOAN MIRO
出身地 スペイン、バルセロナ
生没年月日 1893年~1983年
略歴 1893年スペインに生まれる。1983年没する。1912−15年フランセスク・ダ・ガリ・ファブラに学ぶ。特に、目を閉じて対象に触れてデッサンをすることを学ぶ。1918年ダルマウ画廊で初の個展を開催。1920年パリへ最初の旅行を行う。1924年アンドレ・ブルトンらと知り合い、シュルレアリスム運動に参加。1925年「シュルレアリスムの絵画」展(ピエール画廊)に出品。1929年ピラール・ジュンコサと結婚。1930年ピエール画廊で個展、また、ニューヨークのヴァランタイン画廊でアメリカで初の個展を開催。1932年バルセロナに居を定める。同年、ニューヨークのピエール・マティス画廊で初の個展を開催。1936年スペイン内乱勃発のためパリに留まる。1937年パリ万博スペイン館のために〈刈り入れ人〉を制作。1940年マヨルカ島パルマに移る。1941年〈星座〉の連作を完成。1944年最初のブロンズ彫刻を制作。1970年大阪万博のための壁画を制作。1976年ミロ財団が公式に開館。パルマ・デ・マヨリカで死去。
作品情報 所蔵品あり
関連用語 シュルレアリスム   
当館開催の特別展出品歴 変貌する20世紀絵画 -オランダ、ファン・アベ美術館所蔵作品による
コレクションによる特別展示 人間像のゆくえ
ウルム美術館展
本と美術−20世紀の挿絵本からアーティスツ・ブックスまで 展
きんびアート発見学 −つくる&みることの交流展−
〈遊ぶ〉シュルレアリスム
開館35周年記念展 美術と野獣−人間の根源へ
作家番号:50102 (ヨーロッパ)
コピーライト 徳島県立近代美術館 2006
検索条件設定へもどる 検索条件設定へもどる