展覧会詳細情報
「没後20年 井上長三郎・井上照子展」の詳細情報
●くわしい検索へ  ●美術館トップへ
名称 没後20年 井上長三郎・井上照子展
期間 2015年11月21日(土)~2015年12月27日(日)
展覧会場 板橋区立美術館
展示作品数 1
概要 井上長三郎(1906-1995)は神戸市に生まれ、大連の中学校を卒業後上京し、画家、靉光らと共に太平洋画会研究所で学びました。彼は現在では「池袋モンパルナス」と呼ばれる地域に暮らし、戦前はフォービズムやシュルレアリスムに影響を受けた絵を描き独立美術協会展、美術文化協会展を中心に出品しています。また、彼は1937年に照子と結婚し、1938年から40年にかけては共にパリで暮らし、現地の美術学校で学びました。長三郎の戦中の作品の中には厭世的だと言われ、出品を撤回されたものもありました。しかし、彼は古くからの画家仲間である靉光や寺田政明、麻生三郎らと共に新人画会を結成し、戦中も作品を発表し続けます。そして、戦後は自由美術家協会に参加し、社会を風刺した作品を制作しました。井上照子(旧姓:長尾、1911-1995)は京城に生まれ、女子美術学校卒業後、独立美術協会展に出品しました。彼女は、戦争の混乱や子育てのため、画業を一時中断した時期もありましたが、戦後は長三郎と共に自由美術家協会に参加し、色彩に富んだ抽象的な絵画を発表しています。長三郎は、照子について「彼女は空気でわたしは風」と語っています。同じ屋根の下で生まれた二人の作品からは、それぞれの絵画・芸術観の類似点のみならず、相違点も見出す事ができます。画学生時代に出会い、共にパリで学んだ二人は、お互い画家として認め合い、共に制作を続けてきました。本展は、井上長三郎、照子夫妻の作品を一挙にご紹介する、初めての試みです。
コピーライト 徳島県立近代美術館 2006
検索条件設定へもどる 検索条件設定へもどる