作家詳細情報
「麻田浩」の詳細情報
●くわしい検索へ  ●美術館トップへ
作家名 麻田浩
作家名(ヨミ) アサダヒロシ
作家名(英字) ASADA HIROSHI
出身地 京都府
生没年月日 1931年~1997年
略歴 1931年京都府に生まれる。1997年没する。はじめ油絵を制作し、1954年から新制作協会展に出品、62年新作家賞を、67年協会賞を受賞して68年会員となる。1971年初めての個展を開催し、シェル美術賞展、安井賞展などに出品した後パリに移り、72年フリードランデルのもとで銅版画をはじめる。1974年カーニュ国際絵画フェスティバルプリナショナル賞、76年オステンド・ヨーロッパ絵画賞第2席、77年カンヌ国際版画ビエンナーレ1等賞などを受賞し、版画家としての国際的な評価を確立する。ベルギー文化省、フランス文化庁などに作品が買い上げられ、内外の美術館に作品が収蔵される。水滴や地表面など微細なものを凝視し、各種の銅版画技法を活用した密度の高い心象風景を描き出すことで知られる。新制作協会のほかサロン・ドトンヌ、サロン・ナショナル・ド・ボザールに所属、京都市立芸術大学で後進の指導にあたった。
作品情報 所蔵品あり
当館開催の特別展出品歴 コレクションでみる 20世紀の版画
思い出のアルバム ―人生を語るユニバーサル展示
イロのひみつ ― なにいろに見る?
作家番号:10002 (日本)
コピーライト 徳島県立近代美術館 2006
検索条件設定へもどる 検索条件設定へもどる