作品詳細情報
「昔の顔」の詳細情報
●くわしい検索へ  ●美術館トップへ
作家名 山口薫
作品名 昔の顔
作品名(ヨミ) ムカシノカオ
作品名(英字) PAST FACE
制作年 1958年
技法・材質 油彩 キャンバス
寸法 100.0×80.3
当館開催の特別展出品歴 戦後@ニッポン展
イロのひみつ ― なにいろに見る?
概要 山口薫は、日本の抽象美術のパイオニアたちが集まった自由美術家協会やモダンアート協会の結成に加わると共に、数多くの賞を受賞した洋画家だが、華々しい美術界のリーダーとしてよりも、誠実に自己の詩心を表した「純正な画家」としての評価が似つかわしい。彼は抽象絵画を、人間の夢があって初めて生まれるもので、そこに自然な息吹が感じられなければならないと言う。確かに人は様々な形に、たとえば原始の土器の形などに、自分の気持ちを自然に満たしてくれる何かを見いだす時がある。はにわの頭部をもとにこの作品を描いた作家の心情も、そのようなものであっただろう。彼の表現は純粋抽象ではない。しかし、はにわのイメージを心の奥に納めたうえで、造形的に純化して表したこの作品は、伝統に対する共感など様々な心情が、その無駄のない簡潔な形態ゆえに、率直に私たちの心に伝わってくるのである。(森芳功「文化の森から・収蔵品紹介」讀賣新聞1989年02月07日掲載)
よみもの 徳島新聞連載1990-91 江川佳秀 1991年5月1日
所蔵者 徳島県立近代美術館
作品番号:1100083_000 、国内 、館蔵品、油彩画他
コピーライト 徳島県立近代美術館 2006
検索条件設定へもどる 検索条件設定へもどる