![]() |
|
| 「キキ・ド・モンパルナスのマスク」の詳細情報 | |
| ●くわしい検索へ ●美術館トップへ | |
| 作家名 | パブロ・ガルガーリョ |
| 作品名 | キキ・ド・モンパルナスのマスク |
| 作品名(ヨミ) | キキ・ド・モンパルナスノマスク |
| 作品名(英字) | MASQUE DE KIKI DE MONTPARNASSE |
| 制作年 | 1928年 |
| 技法・材質 | ブロンズ |
| 寸法 | 20.5×18.0×15.7 |
| 画像情報 |
作品画像1 |
| 当館開催の特別展出品歴 |
コレクションによる特別展示 人間像のゆくえ コレクション+αで楽しむシリーズ:文学 「美術を《よむ》」 未来に伝えたい−学芸員おすすめアート カミのかたち |
| 概要 | 1881年スペインに生まれたガルガーリョは、十四才で彫刻家の修業を始め、一生涯、彫刻に打ち込んだ。パリでピカソやキュビスムの画家たちとボヘミアン的生活を共にし、金属彫刻に新しい道を開く。今世紀初頭のパリは、新しい芸術の坩堝と化していたが、その中でガルガーリョは、キュビストの空間把握と呼応しながらも、あくまで彫刻家としてヴォリュームの表現に腐心しつつ、自己の様式を模索する。そうした彼の造形の特徴がこの作品にもよく表れている。顔立ちは大胆に簡略化され、頭部はえぐり抜かれているが、豊かな量感と堅実な造形力によって、モデルの個性が余すところなく体現されている。宝飾品を思わせる洒落たディテールと研磨されたブロンズの輝きは、ある種の気品をこの作品に与えている。これは、当代きっての人気モデルであり、ピカソやフジタ等多くの画家に描かれた、エコール・ド・パリの華、キキに捧げられたものである。(竹内利夫「文化の森から・収蔵品紹介」讀賣新聞1989年11月29日掲載) |
| よみもの |
徳島新聞連載1990-91 友井伸一 1991年2月27日
所蔵作品選1995 安達一樹 1995年7月22日 美術館ニュース 友井伸一 2012年6月29日 |
| 所蔵者 | 徳島県立近代美術館 |
| 作品番号:1220003_000 、国外 、館蔵品、彫刻・立体 | |
|
作品画像1 ![]() 禁複製 徳島県立近代美術館 |
|