![]() |
|
| 「ミンモ・パラディーノ」の詳細情報 | |
| ●くわしい検索へ ●美術館トップへ | |
| 作家名 | ミンモ・パラディーノ |
| 作家名(ヨミ) | パラディーノ |
| 作家名(英字) | MIMMO PARADINO |
| 出身地 | イタリア |
| 生没年月日 | 1948年~ |
| 略歴 | 1948年イタリアに生まれる。1964年クレス・オルデンバーグやジム・ダインの作品に強い感銘をうけベネヴェントの美術学校に入学、68年まで学ぶ。1975年ごろから作品の発表をはじめ、幾り返し個展を開くほか、81年「ア・ニュー・スピリット・イン・ペインティング」(ロンドン)、「ヴェスト・クンスト」(ケルン)、82年「ドクメンタ7」(カッセル)、「ツァイトガイスト」(ケルン)などに出品する。1980年アキーレ・ボニト・オリーヴァの著書『イタリアのトランスアヴァンギャルディア』でクッキ、キア、クレメンテとともにトランスアヴァンギャルディア(新表現主義)を代表する作家として紹介され、世界的に注目を浴びる。1970年代前半は主として神話的主題を取り上げた作品を制作したが、近年は強い歴史感覚に基づき様々なシンボルを平面的に配列することで、一種宗教的な雰囲気をもつ独自の絵画世界を創り出す。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年) |
| 作品情報 | 所蔵品あり |
| 当館開催の特別展出品歴 |
コレクションでみる 20世紀の版画 コレクション+αで楽しむシリーズ:文学 「美術を《よむ》」 |
| 作家番号:50022 (ヨーロッパ) | |