![]() |
|
| 「デイヴィッド・ホックニー」の詳細情報 | |
| ●くわしい検索へ ●美術館トップへ | |
| 作家名 | デイヴィッド・ホックニー |
| 作家名(ヨミ) | ホックニー |
| 作家名(英字) | DAVID HOCKNEY |
| 出身地 | イギリス |
| 生没年月日 | 1937年~ |
| 略歴 | 1937年イギリスに生まれる。1953年から57年まで、ブラッドフォード美術学校で学ぶ。1957年から59年までは良心的兵役拒否者として病院で勤労奉仕。1959年から62年まではロンドンの王立美術学校に学び、金賞で卒業した。1960年のテート・ギャラリーでのピカソ回顧展に刺激を受ける。1963年パリ青年ビエンナーレで版画賞受賞。1964年にはロサンゼルスを拠点にカリフォルニアの生活を描く。1967年から写真をとり始める。1970年には、ロンドンのホワイトチャペル画廊で回顧展を開き、また70年代には舞台装置や衣装のデザインも始める。1980年ニューヨーク近代美術館のピカソ回顧展に感銘を受ける。1982年からはフォトコラージュを制作する。1988年にはロサンゼルス・カウンティ美術館で回顧展。イギリスのポップ・アートのスターとしてデビューし、様々に遷歴を重ねながらも、私的な生活を主題とした具象性を保ち続けている。そんな彼の作品は、単にポップ・アートの枠内におさまり切れない幅の広さを持っている。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年) |
| 作品情報 | 所蔵品あり |
| 関連用語 | ポップ・アート |
| 当館開催の特別展出品歴 |
版画芸術の饗宴 ケネス・タイラーと巨匠たち:1963-1992 コレクションでみる 20世紀の版画 コレクション+αで楽しむシリーズ:音楽 「色、線、形、そして音」 コレクション+αで楽しむシリーズ:文学 「美術を《よむ》」 きんびアート発見学 −つくる&みることの交流展− |
| 作家番号:50029 (ヨーロッパ) | |