「美術の国徳島 1昭和の文展、帝展作家」の詳細情報 | |
●くわしい検索へ ●美術館トップへ | |
名称 | 美術の国徳島 1昭和の文展、帝展作家 |
期間 | 2007年7月21日(土)~2007年10月8日(月) |
展覧会場 | 展示室3 |
展示作品数 | 136 |
概要 | 江戸時代から明治にかけて、徳島の地は藍の生産地として栄え、芸能や文化において、多彩な活動が現れ、明治から現在まで、多くの美術家を輩出し続けてきました。本展は、主にコレクションを使って、徳島ゆかりの作家たちの活動を、掘り下げてご紹介しようとするもので、今回は、河井清一、伊原宇三郎、清原重以知、服部仁郎など、官展系の作家をご紹介します。 |
テーマ名称 |
美術の国徳島 1昭和の文展、帝展作家 美術とは学習するもの 伊原宇三郎 徳島のモダン・ボーイ 河井清一 静かな人 清原重以知 宗教者 服部仁郎 日本画家らしからぬ日本画家 廣島晃甫 旅の画家 三宅克己 |
関連用語 | 徳島ゆかり |