特別展 自然をみつめる作家たち
徳島県立近代美術館
TOPページ
作家紹介
関連イベント
ごあんない
インフォメーション 前売券 アクセス 連絡先 出品内容 カタログ new
よみもの
インフォメーション
会期 2002年1月26日(土)-3月17日(日)
開館時間 午前9時30分-午後5時
休館日 月曜日(2月11日除く)、2月12日(火)
主催 徳島県立近代美術館 徳島新聞社 四国放送
後援 NHK徳島放送局 エフエム徳島 徳島県文化協会
観覧料 一般600[480]円 高・大生450[360]円 小・中生300[240]円 [ ]内は前売り および20名以上の団体料金
高齢者[65歳以上]・障害者割引[半額]は、受付でお申し出下さい。
前売券販売所
文化の森ミュージアムショップ 小山助学館 平惣 久米書店 アートショップNAGAO 美馬ガクブチ店 ミマ画材 銀丁 丸善画廊 眉峰ギャラリー ギャラリーロンシャン 徳島新聞社 徳島県職員生活協同組合
≫現在、前売り券は販売しておりません。(2011/9)
アクセス
徳島県立近代美術館 770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園 tel:088-668-1088
≫ 交通アクセス・周辺マップ
● ● ●
出品内容
主な出品内容
出品作家: 秋岡美帆(1952年-)、大久保英治(1944年-)、本田健(1958年-)、水口裕務(1958年-)、森山知己(1958年-)
秋岡美帆の作品は、アトリエのある三重県青山町の山に入って撮影した写真を大きな和紙に拡大する表現です。 大久保英治は、徳島県の西祖谷の山中で制作した立体作品などを展示します。 本田健は、アトリエのある岩手県遠野の風景を鉛筆だけで緻密に描いた作品を展示します。 水口裕務は、出身地である徳島県の風景などをアクリル絵具で描いた作品を展示。 日本画家の森山知己は、今では少なくなった絹に描いた作品や祖谷に取材した大画面の水墨画などを展示します。 出品点数は、約140点。いずれの作家も、この展覧会のために制作した新作を含んでいます。
≫ 出品リスト (美術館データベース)
カタログ
展覧会カタログ new
内容: 全出品作品のカラー図版に加え、各作家の解説・年譜、参考文献リスト、参考図版(モノクロ)、担当学芸員による論文を掲載。バイリンガル(作家解説と論文)。 A4判変形、144ページ (カラー48ページ) 販売価格: 2,300円 (税込) 文化の森ミュージアムショップにて販売中
お問い合わせ
文化の森ミュージアムショップ770-8070 徳島市八万町向寺山( 電話: 088-668-3163 )