美術館TOP よみもの 「日本画-和紙の魅力を探る」展よみものTOP 図録情報
「日本画-和紙の魅力を探る」展 関連する催し
2007年11月13日[火]-12月27日[木]
主催:徳島県立近代美術館、徳島新聞社、四国放送
後援:NHK徳島放送局、エフエム徳島、徳島県文化協会
   
  本展では、和紙の美しさと響きあった日本絵画の魅力をご紹介します。和紙は材料や製法、産地によってさまざまな個性があり、その個性を活かして作品が表されてきました。そのような歴史を、古い絵巻物から、近代・現代の日本画までたどります。
  平安・鎌倉時代の巻子本(かんすぼん)、室町時代の水墨画、そして江戸時代の障壁画や水墨画など、近世以前のコーナーからご覧いただき、横山大観(たいかん)、竹内栖鳳(せいほう)、前田青邨(せいそん)、村上華岳(かがく)など近代を代表する作家の作品をお楽しみいただきます。また、髙山辰雄、下保昭、石本正などの現代作家、いま日本画界の第一線で活躍している作家たちの探求もご紹介します。そのなかの5人は、徳島県の阿波和紙に描いた新作を発表いたします。
  和紙の風合いを感じ、表現の違いを味わう。日本絵画との新しい出会いを、多くの方にお楽しみいただく機会にしたいと考えています。
データと出品リストへのリンク
【 関 連 行 事 】
■出品作家による連続ギャラリー・トーク
竹内浩一、大野俊明、斉藤典彦、森山知己[出品作家]  詳細
11月17日[土] 午後2時から4時の間に開催 展覧室3
■出品作家による座談会
竹内浩一、大野俊明、斉藤典彦、森山知己[出品作家]  詳細
11月18日[日] 午後1時30分-2時30分 講座室
■学芸員による展示解説  詳細
11月25日[日] / 12月23日[日]、24日[月・振休]
午後2時-3時 展示室3
■実技講座
「さまざまな和紙を使って古い日本画技法を試してみる」  詳細
12月9日[日] 午後2時-4時 アトリエ
講師:森山知己[出品作家]
■美術館講座
「日本画-和紙の魅力を語る」  詳細
12月16日[日] 午後2時-3時30分 講座室
講師:森芳功[専門学芸員]
■とくしま近美 こども鑑賞クラブ
君こそアートの名探偵   詳細
12月8日[土] 午後2時-2時45分 展示室3