2009.10.24 SAT - 2009.12.6 SUN
国立美術館では、優れた美術作品の鑑賞機会を提供するため、地方公立美術館等と連携して巡回展を開催していますが、今回当館で、京都国立近代美術館及び東京国立近代美術館が所蔵する明治・大正・昭和にわたる珠玉の名作を展示します。
国立美術館では、優れた美術作品の鑑賞機会を提供するため、地方公立美術館等と連携して巡回展を開催していますが、今回当館で、京都国立近代美術館及び東京国立近代美術館が所蔵する明治・大正・昭和にわたる珠玉の名作を展示します。
この展覧会では、両館が所蔵する作品から、浅井忠、藤島武二、岸田劉生、藤田嗣治、安井曾太郎、梅原龍三郎、東郷青児、下村観山、川端龍子、堂本印象、廣島晃甫、杉山寧など、日本を代表する72名の美術作家の名作76点を選りすぐり、「洋画」誕生、「洋画家」たちの花開く個性、日本画−「洋画」との並立、「洋画」を超えて−「戦後美術」という名のもとに、という4つのテーマを設け、明治・大正・昭和にかけての日本美術の流れを紹介します。
(「広島晃甫」の人名表記を「廣島晃甫」に改めました。)
→ さらに詳しく
【開催期間】2009年10月24日[土] - 2009年12月6日[日]
【開催場所】徳島県立近代美術館 展示室3
【主催】独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館、
徳島県立近代美術館、徳島新聞社、四国放送
【後援】NHK徳島放送局、エフエム徳島、徳島県文化振興財団
【観覧料】一般600円 高・大生450円 小・中生300円
【休館日】月曜日(ただし11月23日を除く)、11月24日[火]
【出品点数】76点 → 出品リスト
(「広島晃甫」の人名表記を「廣島晃甫」に改めました。)
→ さらに詳しく
【開催期間】2009年10月24日[土] - 2009年12月6日[日]
【開催場所】徳島県立近代美術館 展示室3
【主催】独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館、
徳島県立近代美術館、徳島新聞社、四国放送
【後援】NHK徳島放送局、エフエム徳島、徳島県文化振興財団
【観覧料】一般600円 高・大生450円 小・中生300円
【休館日】月曜日(ただし11月23日を除く)、11月24日[火]
【出品点数】76点 → 出品リスト
展示期間中、次のとおり展示替えを行います。
●前期展示 10月24日[土] - 11月15日[日]
今村紫紅【時宗】 上村松園【舞仕度】 梅原龍三郎【三十三間堂】 都鳥英喜【真如堂裏】
●後期展示 11月17日[火] - 12月6日[日]
菱田春草【春野】 竹内栖鳳【飼われたる猿と兎】 牧野克次【茶屋】 田中善之助【萩と茶屋】
●前期展示 10月24日[土] - 11月15日[日]
今村紫紅【時宗】 上村松園【舞仕度】 梅原龍三郎【三十三間堂】 都鳥英喜【真如堂裏】
●後期展示 11月17日[火] - 12月6日[日]
菱田春草【春野】 竹内栖鳳【飼われたる猿と兎】 牧野克次【茶屋】 田中善之助【萩と茶屋】
