2013年10月27日[日]
旅を彩るスケッチのコツをマスターしてみませんか? 緑豊かな文化の森を会場に、鉛筆や水彩など好きな画材で描きます。道具は各自ご準備ください。
【とき】午前10時〜午後4時まで
【ところ】アトリエ(3階)、文化の森公園内
【講師】鈴木久人(鳴門教育大学教授)
【費用】無料(画材は各自お持ちください)
【対象】一般(高校生以下はご遠慮ください)
【定員】25名(応募多数の場合は抽選)
【申込】往復はがきで申込(10月15日(火)必着)

【とき】午前10時〜午後4時まで
【ところ】アトリエ(3階)、文化の森公園内
【講師】鈴木久人(鳴門教育大学教授)
【費用】無料(画材は各自お持ちください)
【対象】一般(高校生以下はご遠慮ください)
【定員】25名(応募多数の場合は抽選)
【申込】往復はがきで申込(10月15日(火)必着)
●往復はがき
往復はがきに5つの事項を記入してください。返信宛名もお忘れなく
1催し名 2住所 3氏名 4年齢 5電話番号
連名での応募について:1枚のハガキで連名で応募されるときは、応募者以外の方の、氏名と電話番号も書いてください。抽選となった場合は、全員まとめての当選または落選となります。
●スケジュール
10:00−10:30 ガイダンス
10:40−15:00 (1)全員で課題制作 (2)自由制作(昼食は各自)
15:15−16:00 講評会
●画材・道具
はじめて用意する方へ。今回の授業では、次のような簡単な組み合わせで十分です。
・スケッチブック B5判・F2程度(紙は細目より中目)
・水彩絵具 学童用12色程度(ポスターカラー、ガッシュ、アクリル絵具はだめ)
・水彩用パレット
・400〜500円程度の水彩用丸筆、または削用(さくよう)筆 1〜2本(穂先が細くまとまる形)
・鉛筆BかHB (またはスケッチ鉛筆) 1〜2本
・消しゴム、いらない布、筆洗(バケツ、紙コップ、ペットボトルを切ったもの等)

この催しは県立総合大学校「まなびーあ徳島」文化芸術学部の講座です。参加1回につき1単位取得できます。
