「ジャクスン・ポロック」の詳細情報 | |
●くわしい検索へ ●美術館トップへ | |
作家名 | ジャクスン・ポロック |
作家名(ヨミ) | ポロック |
作家名(英字) | JACKSON POLLOCK |
出身地 | アメリカ合衆国 |
生没年月日 | 1912年~1956年 |
略歴 | 1912年アメリカに生まれる。1956年没する。1930年に西部からニューヨークのアート・スチューデント・リーグに入学、トーマス・ベントンに学ぶ。1930年代から40年代の初めにかけてはメキシコの壁画運動やピカソの〈ゲルニカ〉、ミロなどに触発され、激しくうごめく生き物のイメージを描く。また、アルコール中毒の精神分析治療を受けた彼は、シュールレアリスムにも興味を引かれる。1946、47年頃から床にひろげたキャンバスに棒などから絵具をしたたらせてオールオーヴァーに描く、ドリップペインティングを始める。時には巨大なキャンバス上で、身体全体を使って描く行為それ自体がイメージをしぼり出していくのである。1956年夏、44才の時に、ニューヨーク近代美術館での回顧展を前にして自動車事故で死亡、戦後アメリカ美術の伝説となった。デ・クーニングと共に、抽象表現主義の代表者として評価は高い。 |
作品情報 | 所蔵品あり |
関連用語 | アクション・ペインティング シュルレアリスム 抽象表現主義 |
当館開催の特別展出品歴 |
コレクションでみる 20世紀の版画 ニューヨーク・アートシーン |
作家番号:20016 (アメリカ合衆国) | |