展覧会詳細情報
「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」の詳細情報
●くわしい検索へ  ●美術館トップへ
名称 近代日本画への道程 「日本画」の19世紀
期間 1997年10月10日(金)~1997年11月24日(月)
展覧会場 展示室3
展示作品数 87
概要 「日本画」とは、どのような絵画なのでしょうか。古くからの様式を継承してきた日本独特の絵画というイメージが一方にあります。しかし、「日本画」という言葉が使われはじめたのは、そう古いことではあまりせん。洋画に対して使われた近代の用語なのです。そして、「日本画」という言葉が生まれ一般化する時期は、江戸時代にあった様々な流派とその表現が解体し、新たに統合されていく過程でもありました。では、「日本画」は、どのように創られていったのでしょうか。  本展では、江戸時代後期から横山大観、竹内栖鳳らが活躍をはじめた1900年頃までをたどることで、伝統的表現がどのように受け継がれ、変容していったのかを見ようと試みます。近代日本画がつくられた歴史が新しい姿を表わします。
テーマ名称 I 写実表現へのめざめ
II 伝統的表現の変容(1)-表現の折衷と流派の変容
III 伝統表現の変容(2)-諸流派の交差と統合・展覧会の時代へ
IV 中国へのイメージの変容
V 歴史画 / 戦争画 / 近代国家を描く
VI 近代主義としての日本画へ
コピーライト 徳島県立近代美術館 2006
検索条件設定へもどる 検索条件設定へもどる