人間像を造形作品にしてみよう!

2015年10月18日[日]
中西學さんのフェイスブックでワークショップの様子を紹介してくださっています。よろしかったら訪問してみてください。→ 中西學Facebook  

 現代美術作家の中西學さんの指導で、人をテーマに立体作品をつくります。会場は美術館1階ギャラリー。当館所蔵の中西さんの作品と、最新シリーズが並ぶ「中西學・造形の世界」展会場で、制作してみませんか。

●内容:樹脂粘土と芯材を使って、人の動きを立体作品にしてみましょう。スポーツ、演奏、ダンス、働く姿などテーマは自由です。絵具を粘土に混ぜるので、色鮮やかな人間像を表現できます。
●当日の持ち物:エプロンなど汚れてもよい服装。立体作品にしてみたい人間の動きの資料(写真、スケッチ等)。
※「人間表現を楽しむ25のとびら展」関連の催しです。

【とき】13:00-16:30 
【ところ】徳島県立近代美術館 ギャラリー(1階)
【講師】中西學(現代美術作家)
【参加対象】一般(小学生以上。小学校3年生以下は保護者同伴)
【参加費用】無料
【定員】20人
【申込】若干名の空席を先着順で受付中です。FAXか電話にてお問い合わせください。

【要約筆記】耳が聞こえにくい方で、要約筆記(筆談などを文字で伝えます)を希望する方は2週間前までにお問い合わせください。
【関連展示】「中西學・造形の世界」 2015年10月14日(水)−18日(日)9:30-17:00 入場無料
当館の収蔵作品「ROCKIN’ RIDER87 -SIDE BY SDIE-」と、最新シリーズ「Luminous Flux(ルミナスフラックス/光束」の展示。


【お問い合わせ】近代美術館 電話:088-668-1088 FAX:088-668-7198


  ▲ちらし(PDF)