2009年03月04日

徳島市応神保育所のみなさんが、所蔵作品展を見学に来てくれました(3月4日)。
まずは、レジェ〈美しい自転車乗り〉について、作品の中にある色や、見つけたものなどを聞いていきました。
その後、他の作品でも色んな色や人・ものを探してみようと声掛けをして、皆で作品を見て廻りました。それぞれの作品で見つけたものを色々と教えてくれました。
その後、版画のコーナーではちょうどテレビの取材が来ていて、子どもらが作品を見ている様子を撮影したいということで急遽出演をしていただきました。(どうもありがとうございました!)
見学後、先生に「小さい子に作品を見せても分かるかどうか心配だったが、はじめに作品を皆で見たことで他の作品にもすんなりと入っていけた」と言ってもらいました。(今回見学に来てくださったのは、2歳〜5歳の就学前の子どもたちでした。)
実はこれは、幼稚園や小学校の先生によく聞かれる意見なんです。
でもご安心を!美術館には、見学に来る子ども達それぞれの年齢に合った楽しみ方が、ちゃんとあるんです☆
「難しいかも…」なんて敬遠せずに、美術館のスタッフと楽しく作品を鑑賞してみませんか?きっとワクワクするような発見があるはずです。。。
出来れば美術館に来る前には、当日の見学や案内がスムーズにいくようにご一報をお願いします。
美術館に来たことのない学校の皆さんも、是非見学に来てくださいね!(福原)
posted by education at 09:45 | news見学

2009年01月06日

徳島市八万南小学校(2年)のみなさんが、特別展「京都画壇に咲いた夢」と所蔵作品展を見学に来てくれました(11月21日)。案内は安達、森、福原、河村がクラスごとに担当。
美術館のみで1時間の見学だったので、4クラスそれぞれが重ならないように作品を見ていきました。福原担当のクラスはまず特別展から見学、所々で問いかけをして絵を見るポイントなどもお話し。その後、所蔵作品展へ。長時間の見学でしたが、興味を持って沢山の作品をその子なりに楽しんでくれていました。(福原)
posted by education at 11:49 | news見学

小松島市立新開小学校(3、4年)のみなさんが、特別展「京都画壇に咲いた夢」と所蔵作品展を見学に来てくれました(10月24日)。4グループに分かれて、博物館と美術館を約30分ずつ見学。特別展を森、所蔵作品展を福原が案内しました。
所蔵作品展では、まず徳島ゆかりの部屋で市原義之〈初夏渡航〉〈温雅秋日〉を鑑賞。小松島の小学校だったので、作家も同じ小松島出身だということを伝えました。はじめは少し離れたところから、季節はいつかを尋ね、その後皆で細かい部分を近付いて見ていきました。作品を見るときは、近付いて見たり遠くから見ると色々な発見があることを体験。
その後、他の作品でもさまざまな発見をしてくれていました。作品の見方が分かると、今まで見えていなかったものがみえてきたり、絵の中や彫刻の人物の気持ちになってみたり…面白いですね!(福原)
posted by education at 11:47 | news見学

つるぎ町立半田小学校(4年)のみなさんが、特別展「大正ロマン昭和モダン展」と所蔵作品展を見学に来てくれました(6月6日)。
まずロビーで見学マナーの説明をしてから、先に所蔵作品展を見学しました。
所々で作品の前に集まり対話の時間を設け、作品の見方のポイントなどを簡単にお話しながらみていきました。作品の観察をじっくりしている子が多かったです。
その後、特別展「大正ロマン昭和モダン展」へ。
スゴロク形式になっているこどもワークシートのクイズを解きながら、皆で作品をみていきました。
この美術館では展覧会ごとに、毎回趣向を凝らした「こどもワークシート」を用意しています!学校で見学に来た場合や個人的に来館した子にも、もっと楽しんで作品を見てもらえるよう…と(頭を悩ませつつも。。。)館内で作っています。来館の際には是非こどもワークシートを手に、展覧会を見て下さいね!(福原)
posted by education at 11:46 | news見学

徳島市八万小学校(5年)のみなさんが、特別展「大正ロマン昭和モダン展」と所蔵作品展を見学に来てくれました(5月28日)。案内は安達、森、福原がクラスごとに担当。
まず全体で挨拶と見学マナーの説明。その後1クラスずつ混み合わないように別々のルートで所蔵、特別展をみてまわりました。場所ごとに作品の見方などを簡単に説明。皆熱心に意見を言ってくれ、個々でもお気に入りの作品をよく観察してくれていました。
全体的に良い雰囲気で見学ができました。(福原)
posted by education at 11:42 | news見学

2008年02月05日

徳島市八万南小学校(2年・特別支援学級)のみなさんが、特別展「日本画−和紙の魅力を探る」と所蔵作品展を見学に来てくれました(12月5日)。案内は森、福原が担当。
皆鑑賞をしながら、学校独自のワークシートに和紙展の作品の中の気に入った動物や花、所蔵作品展の不思議な人などをとても上手に描いていました。実際によーく観察して見てみると色々な発見があったようで、見つけたことを教えてくれました。
1時間半、たくさんの作品を見てもらいました。みなさんまた来てくださいね。(08.2.5 福原)
posted by education at 11:25 | news見学

2007年11月14日

この日(11月3日)は3つの小学校のみなさんが次々と所蔵作品展を見学に来てくれました。スタッフも嬉しい悲鳴です!
3校ともまずは見学をする際のマナー説明を行い、所蔵作品展の内容などをお話ししました。その後こどもワークシートを配り、使い方を説明。展示室内ではワークシートを使って自由に観覧してもらいました。
どの学校のみなさんも友達同士でクイズを解いていったり意見を言い合っていたりして、楽しんでくれたようす。
学校鑑賞の場合は美術館に来たことのない子が割合としては多いので、鑑賞する際のマナーと、なにかひとつでも良いので作品に対して発見や面白味、自分なりの楽しみ方を知って美術や美術館に親しむきっかけを持ち帰ってもらえればと思います。(07.11.11 福原)
posted by education at 12:06 | news見学

2007年11月11日

徳島市論田小学校(5年)の見学(11月2日)では、所蔵作品展を見てもらいました。案内は森、福原が担当。まずは入り口でアーミテージ〈降りていく人〉を鑑賞。真正面から見るのと、横から見るのとで雰囲気が違うことなどをお話しし、実際に体験。その後ワークシートを使ってクイズを解きながら、会場内を見てもらいました。
その後、阿波市立土成中央幼稚園の年長さんと年少さんが所蔵作品展を見に来てくれました。案内は安達、森、福原が担当。1時間という長い時間にも関わらず、皆熱心に色々な作品を見て、自分が見つけたものや思ったことを教えてくれ、友達の違う意見にも楽しそうに反応しているのが印象的でした。
みなさんまた来てくださいね。(07.11.11 福原)
posted by education at 11:58 | news見学

2007年09月27日

徳島市一宮小学校(4年)の見学(9月12日)では、まず所蔵作品展で鏑木清方〈夏姿〉と菊池契月〈虫撰〉の見比べでクイズを交えながら作品の見方の練習をしていきました。2つの作品の季節の観察や、じっくりと見ると着物の下に足が透けてみえることなどをお話。みんな初めての鑑賞とは思えない位色々と活発に意見を言ってくれました。美術館で初めて見る作品に興味津々のようす。その後、こどもワークシートを使ってシーガル〈タイルの壁にもたれる東洋の女〉を鑑賞。シートに女の人のセリフを書き込んでいってもらって意見を聞いていきました。その後も野外展示場、特別展を鑑賞と盛りだくさんの55分でした。(07.9.27 福原)
posted by education at 12:02 | news見学

2007年05月13日

この日(07.5月11日)は、たくさんの学校が来てくれました。津田中学校(1年)は、ワークシートを手に美術館のある文化の森総合公園内の施設を自由見学。案内希望のあった福井小(1、2年)、神宅小(3年)は、森、福原が案内。福井小学校の子どもたちには、所蔵作品展に展示されている阿南市出身の日本画家、日下八光さんの絵をまず見てもらいました。見つけたことや感想を聞きながら鑑賞。他の作品でもクイズをまじえて楽しみました。ちちろん、「オランダ絵本作家展」も見学。神宅小学校では、ホックニー〈文字合わせゲーム〉でクイズをしたり、「オランダ絵本作家展」で動物さがしやカエルの表情を観察する問いかけをしながら鑑賞。(07.5.13 森)
posted by education at 19:49 | news見学