2007年08月11日

 スゴイ絵ができあがりました。目もくらむ青空、もくもく燃える山のミドリに囲まれた佐那河内小学校校舎。いろんな催しや学びの声をしみこませてきたグラウンド。真夏の一瞬に老若男女40人のパワーが凝縮された、まるで動きだすような絵です。
 長い歴史の次なるステージへ、建て替えの計画も聞かれる小学校の校舎をテーマにと提案されたのは大川原せーびんぐネットワークの大岩和久さん。7月初旬に相談にお邪魔した時も、一発で決まりました。すてきすぎるロケーション。

 「思い出を描きこんでいいんです」。岩野さんのゲキが魔法のようにみんなに染みこんで、クレヨンの手がどんどん強くせわしなくなっていく。見ていて僕は泣きそうになりました。これなんです。パノラマ絵画を何度も見てきて改めて気づきました。写生画か自由画か、工夫してるか器用か不器用か、そんなことよりもっともっと前に大切なこと。描きたい、表現したい、そうやって向かっていく気持ち。怒られて集中しているのじゃない、一人一人が本当の開放の中で自分の熱中を見つけ出してる。
 では勝手放題の描きっぱなしなのか? 違います。今日のみんなの素晴らしいノリに岩野さん、スタッフの指導もノリノリでした。力作は近々美術館に展示されます。ぜひ見にきて下さい!

名称 2007.08「みんなで描こう!パノラマ絵画」−佐那河内小学校編−
<第22回国民文化祭・とくしま2007美術展 WS 第4弾> 徳島・佐那河内小学校
日時 平成19年8月11日[土] 9:30-11:30
場所 佐那河内小学校(徳島県名東郡佐那河内村下字中川原21番地2)
参加者 40人+応援見学多数
主催 大川原せーびんぐネットワーク  →募集チラシ
後援 佐那河内村教育委員会
サポートスタッフ 黄瀬 剛、川合啓義、二木奈緒、中村友香、伊東瑞生
記事: 「村民団結し絵制作 佐那河内の60人、学校の風景1枚に」徳島新聞 平成19年8月12日

2007年08月08日

 通崎さんが近代美術館にやってきました! なんとマリンバ演奏のお披露目からスタート♪ 会場が魅惑の音色で満たされ、ため息の一瞬。10月27日の開場式コンサートのメンバー今田香織さん、後藤由里子さんもサポートに来て下さり、大充実のワークショップが盛況に行われました。
 阿南竹炭生産組合の岡川さんが選りすぐって届けて下さった竹炭を、これも入念に通崎さんが音階にふるい分けて準備万全。そして参加者のみんなが自分だけのこだわりのドレミを選んで木琴を作ります。
 耳をよくすませること、自分にどういう風に聞こえるのかよく確かめること。通崎さんに導かれて静かにはりつめた音作りの時間が流れます。木琴の土台もただの台ではありません。岩野さんの案内で、世界で一つの自分だけの楽器に思い思いの絵を描きました。

 「ト・ク・シ・マ」、「○○、○○、○○」 まるで森の小鳥たちがお話をするように、みんなで自分のメロディを掛け合っていきます。だんだん速く、だんだんノって、だんだん即興で。24人の木琴を通崎さんが奏でていくとみんなの目が、リズムをとる背中が変わっていく。手作りの楽器とみんなが、本当に音色を奏でるもの・人へと変わっていく姿はジーンと来ます。誰もが満足の笑顔を抱えてワークショップを終えたことでした。あー参加したかった!(竹内記)

名称 2007.08「通崎睦美と手作り木琴」−竹炭バージョン vol.1−
<第22回国民文化祭・とくしま2007美術展 WS 第3弾> 徳島県立近代美術館ギャラリー
日時 平成19年8月8日[水] 10:00-15:30
場所 徳島県立近代美術館ギャラリー
参加者 24人(付き添い含め27名)
講師 通崎睦美(マリンバ奏者)・岩野勝人
協力 岡川雄洋(阿南竹炭生産組合)、今田香織、後藤由里子
サポートスタッフ 黄瀬 剛、川合啓義、二木奈緒、中村友香、伊東瑞生

2007年08月06日

 文化の森三館棟ロビーで、ワークショップ「パノラマ絵画」の紹介展示が始まりました。40人の合作パワーがつまった実物作品は、はくりょく! 2階エレベーターを降りるとすぐの場所です。ぜひ一度お立ち寄り下さい。近々ボルティス編パノラマ絵画も展示予定です、お楽しみに。

2007年07月18日

 マリンバ奏者の通崎睦美さん(京都在住)を招いて、徳島の竹炭を使った木琴作りに挑戦。世界で一つだけの「私の木琴」ができあがります。10月には開会式イベントとして美術館ロビーでコンサートも予定されています。タノシミ。 →詳細

2007年07月17日

 梅雨あけ前とはいえ暑い暑い日。みんなが熱く描きました。徳島の一つの顔、ボルティスの活躍をパノラマ絵画にしたいという岩野さん肝いりのプラン。クラブハウスを舞台に、近隣で日常的な交流のある板野養護学校とのコラボレーションが実現しました。予定をやりくりして迫力のトレーニング風景を披露して下さった選手の皆さん、本当にカッコイイです。ドーンッ、ドーンッ、腹の底に青空にとどろくリズムを浴びながら至福の絵画の時間が生まれました。徳島ボルティス、板野養護学校関係者の皆様に感謝です。
 それにしても高等部のみんないい顔で描き切ってくれました。立ち止まることのない選手の姿をとらえる、広大なピッチの印象を20cmの画面におさめる、鮮やかな緑の色合いを夢中で塗り込む、わかるなあ僕も参加したことあるもの。今日ここにしかない絵画。みんなお疲れさま!(竹内記)

名称 2007.07「みんなで描こう!パノラマ絵画」−徳島ヴォルティス編−
<第22回国民文化祭・とくしま2007美術展 WS 第2弾> 徳島・板野スポーツビレッジ
日時 平成19年7月17日[火] 10:00-11:50
場所 徳島スポーツビレッジ(徳島県板野郡板野町犬伏字瓢谷2-22)
参加者 46人
協力 徳島ヴォルティス、板野養護学校
サポートスタッフ 黄瀬 剛、池上将暢、中村友香、辻るり子、伊東瑞生
記事: 「ヴォルティスを絵で応援 板野養護学校生、練習風景躍動的に」徳島新聞 平成19年7月18日
イワノブログ: 7月17日 7月27日

2007年05月16日

 総合コーディネイター岩野勝人さんは長岡京の大阪成蹊大学芸術学部キャンパスでの仕事に日々忙しく従事されながら、徳島のプロジェクトと往復する毎日です。5月16日かっこいいブログがオープンしました。走るアート現場の息づかいを感じます!

2007年04月23日

 「美術展」ワークショップのアピールスペースを確保して下さいました。東みよし町での飛び出しワークショップの模様を早速紹介。文学館での書道ワークショップ作品とならんでお披露目することができました。

日時 平成19年4月23日-5月7日
場所 徳島県庁1F県民ホール

2007年04月14日

ワークショップ始動!!
 第22回国民文化祭とくしま2007「美術展」ワークショップ事業、記念すべき飛び出しの第1回目がおこなわれました。

名称 2007.04「みんなで描こう!パノラマ絵画」−加茂の大クス編−
<第22回国民文化祭・とくしま2007美術展 WS 第1弾> 徳島・東みよし町
日時 平成19年4月14日(土)10:00-12:00
場所 加茂の大クス・樹齢1000年余、特別天然記念物(東みよし町加茂)
参加者 51名
協力 東みよし町役場生涯学習課、武田設備、小川生薬
サポートスタッフ 黄瀬 剛、池上将暢、中村友香、松野暖子
記事: 「加茂の大クスみんなで描く 40人の絵集め1枚に」徳島新聞 平成19年4月15日

2007年04月01日

岩野 勝人(イワノ マサヒト)  →PDF版

略歴
1961.09 徳島県三好都三加茂町に生まれる
1988.03 京都市立芸術大学美術学部美術科彫刻専攻課程卒業
1990.03 京都市立芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻課程修了

1990.04−94.03 京都市立芸術大学美術学部美術学科(彫刻)非常勤講師
1995.04−03.03 奈良女子大学生活環境学部生活環境学科(アパレル科学)非常勤講師
1995.04−03.03 奈良女子大学生活環境学部人間環境学科(住環境学)非常勤講師
2001.04−03.03 京都嵯峨芸術大学短期大学部美術学科(染織標準)非常勤講師

1993.04−現在 大阪大学工学部地球総合工学科(建築工学)非常勤講師
2003.04−現在 大阪成蹊大学芸術学部美術学科(現代美術)准教授

受賞
1994.09 アジアひろしま芸術大賞優秀賞受賞
<94広島アジア競技大会組織委員会認定プログラム>
1997.03 平成8年度京都市芸術新人賞受賞

作品設置
1990.11 『 まがたま 』 徳島県三好郡「三三大橋」 欄干部
1990.12 『 LIVE SEED 』 京都市循環器センター前
1994.06 『 FURUCHETE 』 ドイツ・グライフスハルト カッゾ彫刻公園
 <The 3rd. International Bildhauer Workshop in Katzow 招待参加>
1994.08 『 火の鳥 』 ガラスの地球より吊るす 宝塚市立手塚治虫記念館
1997.05 『 LIVE SEED 』 兵庫県芦屋市ボンヌール芦屋川 中庭
1998.03 工作隊−兵庫県神戸市長田区『阪田小屋』 建設に参加
1998.07 『 Live Seed with Moon Town 』 兵庫県西宮市マリーナパークシティ
1999.10 「 レリーフ制作 」 徳島県三好郡三加茂町 天神塚古墳
2000.11 「 レリーフ制作 」 徳島県三好都三加茂町 加茂農村公園
2001.10 「 レリーフ制作 」 徳島県三好郡三加茂町 絵堂小学校創立百周年記念事業
2002.12 「 加茂の大クス 」 イルミネーションオブジェ制作 徳島県三好郡三加茂町
2004.04 「 海ガメの群像 」 レリーフ制作 神奈川県藤沢市 新江ノ島水族館
2005.03 「 夢見る治虫少年 」 「ガラスの地球を救え」 オブジェ制作
 <2005年日本国際博覧会ささしま会場・手塚治虫のCOSMO ZONE THEATER>
2005.04 「 動画著作権侵害行為抑止 」 啓発キャンペーン啓発モニュメント制作
2006.08 『 NEW MOON 』 島根・浜田市世界こども美術館に収蔵

個展
1988.05 『 LIVE SEEDS 1 』 京都・アート スペース 虹
1998.11 『 無題 』 大阪・不二画廊
1989.06 『 LIVE SEEDS 2 』 京都・アート スペース 虹
1990.06 『 LIVE SEEDS 4 』 大阪・ギャラリー 白
1991.05 『 無題 』 京都・ギャラリー すずき
1992.06 『 DARK MOON 92 』 大阪・ギャラリー 白
1993.04 『 オヤジの椅子 』 京都・ギャラリー すずき
1993.07 『 MENTAL CHAIR 1 』 京都・ギャラリー そわか
1993.08 『 岩野 勝人 展 』 < KOBE 現代美術 展 > 神戸・画廊 ポルテコ
1993.12 『 MENTAL CHAIR 2 』 京都・ギャラリー 16
1995.01 『 MENTAL CHAIR 3 』 京都・ギャラリー そわか
1997.01 『 MENTAL CHAIR 4 』 京都・ギャラリー そわか
1998.10 『 岩野 勝人 展 』 < トヨタ コミュニティーアート >
2000.01-.08 『 MENTAL CHAIR 5 』 芦屋・SHOE GALLERY OTA
2001.09 『 New moon 』 大阪・AD & A ギャラリー
2002.05 『 岩野 勝人 展 』 - Kyoto Art Map - 京都・ギャラリー そわか

グループ展
1987.11 『 フジヤマ ゲイシャ 東京 展 』 東京・大光電気 ライティング ラボ
1987.12 『 フジヤマ ゲイシャ 大阪 展 』 大阪・大阪国際交流センター
1988.08 『 YES ART 7 』 大阪・ギャラリー 白
1998.12 『 SOL + GEL 』 京都市勧業館
1990.01 『 POSITION:新世代 展 `90 』 京都・ギャラリーすずき
1990.08 『 イメージの新様態 』  京都・ギャラリーすずき
1991.04 『 4つの実 』 大阪・ギャラリー 白
1993.03 『 芸術祭典・京 - 変貌する森 - 』 京都・下賀茂神社 糺の森
1994.08 『 ROSE GARDEN EXHIBITION 』 神戸・リランズゲート
1994.09 『 アジア ひろしま 芸術大賞 展 』 広島・中国電力ホール
1994.09 『 ENFIN / 2 』  京都・ギャラリーそわか
1995.08 『 手塚治虫 過去と未来のイメージ展 』 新宿伊勢丹美術館、他
1995.11 『 画廊の視点 95 』 -ギャラリー16 推薦- 大阪府立現代美術センター
1996.05 『 96 新鋭 美術選抜 展 』 京都市美術館
1996.11 『 11th. 宇治市文化センター彫刻展 』 京都・宇治市文化センター
1997.01 『 6MEN`S WORKS OF DRAWING 』 京都・ギャラリーそわか
1997.07 『 Wing 97 in the water 』 -水中オブジェ- 市原市・水と彫刻の丘公園
1997.08 『 京都市 芸術新人賞 受賞作家展 』 京都市 四条ギャラリー
1997.12-02 『 美の予感-1998 』 東京・日本橋 高島屋 美術ギャラリー、他
1998.03 『 Drawings 』 京都・ギャラリーそわか
1998.05 『 芸術祭典・京 - 京・間 98 - 』 京都・東本願寺 渉成園
1998.06 『 98 新鋭 美術選抜 展 』 京都市美術館
1998.09-11 『 不思議の国 美術館ワンダーランド 』 長野・豊科近代美術館
1998.09-11 『 比良から新しい風が・・・3 』 滋賀・比良美術館
1998.10-12 『 大堰川 野外彫刻展 2 』 京都・八木町 大堰川 緑地公園
1999.06 『 Drawings 』 京都・ギャラリーそわか
1999.06-09 『 美術の中のかたち -手でみる造形- 』 兵庫県立近代美術館
1999.09 『 家具・展 』 京都・ ギャラリーそわか
2000.04-09 『 SFマンガの世界・手塚治虫、永井豪二人展 』 宝塚市立手塚治虫記念館
2000.06 『 2000 新鋭 美術選抜 展 』 京都市美術館
2000.07 『 Drawings 』 京都・ギャラリーそわか
2000.11-12 『 ガーデン・現代美術をとおしてみる後楽園 』 おかやま後楽園
 <おかやま後楽園築庭300年事業>
2001.07-08 『 美術館の夏休み みんなで作る展覧会 』 長野・豊科近代美術館
2001.08 『 手塚治虫のふしぎな虫眼鏡展 』 新宿 高島屋、他
2001.12-01 『 A★MUSE★LAND 2002 -HAPPY BADY DAY- 』 北海道立近代美術館
2002.06-07 『 2002 新鋭 美術選抜 展 』 京都市美術館
2002.07-09 『 鉄腕アトムの軌跡展 』 −空想科学からロボット文化へ−
 新宿高島屋、神戸ファッション美術館、京都府立文化博物館、他
2002.09-10 『 Drawings 』 京都・ギャラリーそわか
2004.01 『 Premonition - S - 』 京都・ギャラリーそわか
2004.10 『 彫刻と陶芸の造形作法・土による演戯 』 <掌中のかたち展 XI>京都・ギャラリー器館
2005.09 『 eductive展 』 徳島県立近代美術館
2005.10 『 8 sculptors inside 』 大阪・アートコートギャラリー
2005.10-09 『 8 sculptors outside 』 OAP大阪アメニティーパーク・彫刻の小径
2005.12 『 drawings 2005 』 京都・ギャラリーそわか
2006.01 『 Japan-Korea interchange exhibition 』 韓国 ソウル・TOPOHAUS GALLERY
2006.04-06 『 さわって楽しむ現代美術展 』 島根・浜田市世界こども美術館
2006.07-08 『 IWANO MASAHITO 「 くもならべ 」 』 京都芸術センター ギャラリー北・南
2006 .10 『 京都・なかむら 』 京都・ギャラリーなかむら

ワークショップ歴
1998.08 「 三星堆文明に挑戦 」 京都市美術館
2000.12 「 後楽園から手紙を出そう 」 おかやま後楽園築庭300年事業
2001.06 「 美術館出前授業 」 長野・豊科町立 東、南、北小学校、南、北中学校
2001.07 「 みんなで描こう!パノラマ絵画 」 「 高田博厚に挑戦 」
 <展覧会「 美術館の夏休み 」 関連企画WS> 長野・ 豊科近代美術館
2002.05 「 く も な ら べ 」 - Kyoto Art Map - 京都・ギャラリーそわか
2002.08 「 スタンプ・スタンピング 」 大阪・国立国際美術館
2004.07 「 岩野勝人さんと行く アートピクニック in 京都府立植物園 」
2004.11 「 コピック・コピッキング 」 第22回富山県私学祭 富山県民会館
2005.01 「 コピック・コピッキング 」 徳島・夢ホールあなん 阿南市文化会館
2005.02 「 通崎睦美と子供たち 手作りマリンバ・コンサート 」 宇治市立平盛小学校
2005.04 「 通崎睦美と子供たち 手作り木琴 WS 」 宮崎・延岡市立名水小学校
2005.08 「 みんなで描こう!パノラマ絵画 」・「 スタンプ☆スタンピング 」
 <高知県 高校生アーティスト育成事業> 高知県立幡多青少年の家
2005.08 「 みんなで描こう!モネの睡蓮 」
 <チルドレンズ アート ミュージアム 2005> 倉敷・大原美術館
2005.09 「 40人のパノラマ絵画 」 徳島県立近代美術館
2005.10 「 風に伝えるメッセージ 」
 <平成17年度京都府高等学校芸術文化連盟美術・工芸部 生徒・指導者講習会>
2005.11 「 28人のパノラマ絵画 」 徳島・夢ホールあなん 阿南市文化会館
2006.05 「 みんなで描こう!パノラマ絵画 」 島根・浜田市世界こども美術館
2006.07 「 くもならべ − 私の雲をつくろう 」
 <平成18年度 京都芸術センター夏休み企画> 京都芸術センター
2006.08 岩野勝人さんによるワークショップ「 風に伝えるメッセージ 」
 <第30回 全国高等学校総合文化祭京都 総合開会式 「特別展」 京都国際会議場
  第30回 全国高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 「特別展」 京都市勧業館>
2006.08 「 通崎睦美と手作り木琴ワークショップ 」 兵庫県立芸術文化センター
2006.08 「 みんなで描こう!モネの睡蓮 」
 <チルドレンズ アート ミュージアム 2006> 倉敷・大原美術館
2006.09 「 親子サマーフェスタ in 東みよし 」 徳島・東みよし町 水辺の楽辺
2007.02 「 天プラ ワークショップ 」
 <平成18年度 天神山文化プラザ主催事業> 岡山・天神山文化プラザ
2007.04 「 みんなで描こう!パノラマ絵画 」−徳島・加茂の大クス編−
 <第22回国民文化祭・とくしま2007美術展WS>徳島・東みよし町
2007.07 「 みんなで描こう!パノラマ絵画 」−徳島ヴォルティス編−
 <第22回国民文化祭・とくしま2007美術展WS>徳島・板野町 徳島スポーツビレッジ
2007.07 「 人体の捉え方−絵画的見方と彫刻的見方 」
 <平成19年度京都府高等学校芸術文化連盟美術・工芸部 生徒・指導者講習会>

他、全国の小学校、中学校などで多数実施

2007年03月31日

やってくるアートの時  -交流のタノシサ発見!-

 ワークショップってなんだろう。それは企画をお手伝いしている僕の長年の関心でもありました。絵がうまくなる教室? わいわい一緒に作ること?
 話せるオトコ岩野さんがコーディネイトする、「ワークショップがやってくる in 徳島2007」へぜひ参加してみて下さい。ワクワクの答えがここにあります。

 2年前、県立近代美術館でもパノラマ絵画をしました。そのほか各地のワークショップを見学してみて感じたこと。
 交流の感じがいいです。風通しよく開放的、だけど明確なねらいと舵取りがある。なんだか知らない間に見たこともない遊びに引き込まれていくような不思議なプログラムばかりです。
 美術としての素晴らしさを実感できること。親しみやすく「作る楽しさ」と出会うことが全ての基本にあります。プラス、現代アートを開拓する岩野さんの視線がそこにキラキラ光っている。

 現代アート?難しいの? そうではないんです。一から美術を作っていくこと。次代のアートを自分たちが定義していくということです。決して珍しさや新しさをねらうことが現代アートではないと僕は思います。その大事なポイントを岩野さんは見失うことがない。
 小さな子も大人の人も、腕に覚えのある人もない人も、ふと気がつけばシンプルな作業に没頭しながら、みんなで大きな風を呼吸している、そんな開放感に満ちたすてきなアートの時がみなさんを待っています。そして、ワクワクの答えを発見するのは実はみなさんです。

 このたびの徳島での企画は、おどる国文祭で開催する美術展ワークショップが「アートのすそ野を広げるきっかけになったら」という国民文化祭課担当スタッフの思いと、県立近代美術館の活動が連携して生まれました。それに答えて下さった岩野さんのてんこ盛りプラン。ぜひご期待下さい、そして参加をお待ちします! (徳島県立近代美術館 主任学芸員・竹内利夫)